こんにちは。市居愛です。
子どもたちの春休みが始まりましたね。
我が家の新小学4年生も
朝からゲームに勤しんでおります♪( ´▽`)
なにやら叫んでる笑。
子どもたちが家にいると
仕事や家事は中断されることが多いです(T . T)
でも、そんなときでも
出来上がりを決めておくと
満足度の高い1日を過ごせるように思います。
出来上がりとは
今日の仕事や家事のゴールです。
今日は、ここまで出来あがれば
気分上々だわ♪という目標です。
これがあるかないかで
1日の満足度は違うと思います。
たとえば、お料理するときって
何を作るかを先に決めますよね。
まずは、ハンバーグをつくると決める。
それから、ひき肉や玉ねぎを用意して
それらを手順にそってつくっていきます。
1日の仕事や家事もこれと同じ。
まずは、最後の出来上がりを決める。
それから、必要な手順を考えて
それらを順番に取り組んでいきます。
私の場合、
今日の出来上がりは
13時までに、ある企画書を
メールで担当者さんに送ることです。
今は朝9時なので、
休み時間をのぞくと
かけられる時間は約3時間。
3時間のなかで、
材料をあつめて、構成して
企画書をつくって
メールで提出します。
13時までにこれができれば
今日はもう気分上々♪( ´▽`)
韓国ドラマとお菓子と珈琲
でご褒美タイムですw
あなたの今日の出来上がりは
なんですか?
・今日の出来上がりを決める
・必要な手順を考える
・順番に取り組む
この3ステップで、
満足度の高い1日を過ごしてください♪
ご褒美も忘れずにね♪( ´▽`)
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました♪
今週はインスタグラム週間でして
市居愛のインスタグラムも
フォローしていただけるとうれしいです!
メッセージを頂けたら
フォローバックして愛を送ります♪(´ε` )
フォローはこちらをクリックお願いします✨
https://www.instagram.com/ai_ichii/
ではではまた〜💕